ウレタン防水
ウレタンゴム防水は、液状のウレタン樹脂を下地に塗布することで、化学反応を起こして硬化させ、ゴム状の防水膜を形成する工法です。
密着工法(5年保証) | 1㎡/3,500円~(※100㎡以上の場合) |
---|---|
密着メッシュ入り工法 | 1㎡/4,500円~(※100㎡以上の場合) |
通気緩衝工法 | 1㎡/5,500円~(※100㎡以上の場合) |
※現場によって費用は異なります。費用の目安としてご覧ください。
もっと見るウレタンゴム防水は、液状のウレタン樹脂を下地に塗布することで、化学反応を起こして硬化させ、ゴム状の防水膜を形成する工法です。
密着工法(5年保証) | 1㎡/3,500円~(※100㎡以上の場合) |
---|---|
密着メッシュ入り工法 | 1㎡/4,500円~(※100㎡以上の場合) |
通気緩衝工法 | 1㎡/5,500円~(※100㎡以上の場合) |
※現場によって費用は異なります。費用の目安としてご覧ください。
もっと見る塩ビシート防水とは、塩化ビニール樹脂で作られた防水シートを、下地に貼り付けて防水膜を形成する工法のことを指します。
接着工法 | 1㎡/4,500円~(※100㎡以上の場合) |
---|---|
機械式固定工法 | 1㎡/6,000円~(※100㎡以上の場合) |
※現場によって費用は異なります。費用の目安としてご覧ください。
もっと見るFRP防水は、防水材を下地に塗布して硬化させ、防水層を形成します。強度・耐水性・成形性・速乾性に優れており、短い工期で高い防水性能が得られるのが特徴です。
1プライ工法 | 1㎡/6,000円~(※200㎡以上の場合) |
---|---|
2プライ工法 | 1㎡/7,000円~(※200㎡以上の場合) |
※現場によって費用は異なります。費用の目安としてご覧ください。
もっと見るアスファルト防水は下地表面の上から積層する工法のため、水密性に優れ、内部に液体が流入しないのが特徴です。
重量があるため、マンションやビルの屋上で主に使われています。
トーチ工法 | 1㎡/4,500円~(※100㎡以上の場合) |
---|---|
冷工法 | 1㎡/5,000円~ |
※現場によって費用は異なります。費用の目安としてご覧ください。
外壁の部材と部材の間を埋めるシーリングは、建物内に空気・雨水などが浸入することを防ぐ重要な役割を持っています。
シリコン 浴槽 | 1m/400円~(※200m以上の場合) |
---|---|
ポリウレタン 塗装 | 1m/500円~(※200m以上の場合) |
変成シリコン 仕上げ | 1m/600円~(※200m以上の場合) |
ポリサルファイド タイル | 1m/700円~(※200m以上の場合) |
※現場によって費用は異なります。費用の目安としてご覧ください。
もっと見る雨漏りを未然に防ぐには普段から外壁の状態を確認することが大切です。もし、外壁にひび割れや剥落のような症状を見つけられた際は、そのままにせずお早めに当社までご相談ください。
打診調査費 | 1㎡/100円~ |
---|---|
欠損・露筋補修 | 1ヶ所/1,000円~ |
クラック補修 (0.3mm未満) |
1m/250円~ |
クラック補修 (0.3mm以上) |
1m/1,600円~ |
タイル・モルタル浮き補修 | 1穴/250円~ |
※現場によって費用は異なります。費用の目安としてご覧ください。
もっと見る